知っておきたいビジネスの基本

会社設立をする前の予備知識(新会社法)-2

■新会社法の会社形態
特徴1:<有限会社の廃止>
従来からある有限会社はそのままでもよし。新しく設立はできない。
新会社法が、従来の有限会社法のメリットを吸収した。

理由
大会社(資本金5億円以上、または負債総額200億円以上の会社)以外の会社に対して会社運営をしやすくするため。
会社を運営する人や組織、また監査する人や組織(運営状況をチェックする人)の配置および設計が柔軟になった。
特徴2:<2つの設立方法>
①発起設立・・・小規模な会社を設立する場合を想定

会社設立当初の資金を発起人(会社を作ろうとする人)がまかなう方法。
従来の設立に関する各種書類の手続きを簡素化。無駄を省いてスピーディーに設立できるようにするため。よって、“ひとり社長”は実現する。

②募集設立・・・規模が大きい会社を設立する場合を想定

発起人だけでなく、広く会社や個人に対して会社に出資してくれる人募集し、発起人は会社の株式の一部だけをまかなうしくみ。
手続きは今までと変わらず。

 

特徴3:<新しい会社形態-1> ●日本版LLC
アメリカで30年ほど前に普及した制度を日本版に手を加えたもの。
(Limited Liability Company の略)
小さく会社を興して業績を伸ばし、後に大きく株式公開まで狙える組織形態。

<メリット>
1人で会社設立が可能。出資者も業務・経営に携わる権限を同時に持つ。シンプルな組織運営が可能。
(自分達で、決済がスムーズに行える。)
利益の分配も自分達で自由に決められる。

<デメリット>
税金は法人課税
構成員(社員)全員の意見一致が必要。

 

特徴4:<新しい会社形態-2> ●日本版LLP

イギリスが発祥の地。日本では経済産業省が推進役で作られたもの。
(Limited Liability Partnership の略)
異なった得意分野を持った2人以上の構成員が、共同で営利を目的とする事業を営むに適した組織形態。
最近では、デザインやソフト開発会社などに普及し始めている。

<メリット>
構成員2人から設立が可能。シンプルな組織運営が可能。
利益の分配や権限のルールは、自分達で自由に決められる。
(ただし、あらかじめ契約書に盛り込む必要があり)
税金は構成員課税(法人の所得と構成員の所得の合算に税金がかかる)

<デメリット>
出資だけの構成員は認められない。他の法人形態に変更できない

 

■独立準備に必要な情報
①資金の調達方法
自分の個人資産、社会からの資金調達、公的資金(国の助成金含む)、
その他民間の金融機関や金融公庫からの借り入れ など・・・
創業しようとする時に近くの都道府県が行っている創業支援サービスに相談する。

②各種手続き ・・・各士業の専門分野に相談するのが一番。

③実務的なこと
事業計画の作り方/マーケティング知識/経営に関するノウハウ/採用面接に関する注意点など

書籍などを活用する、または各種セミナーなどに行くことも良いと思われます。

 

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。